スポンサーサイト
--.--.-- --:-- | EDIT
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category: スポンサー広告
Permanent Link |
Comment(-) |
Trackback(-) | PageTop↑
20130114
2013.01.14 08:26 | EDIT
知り合いがSNSのゲームにハマってまして、
ボスが倒す為に、三千円やら五千円を一気につぎ込むのを見て、
「そんだけの金があれば5日分の食費が賄えるのに」
や、
「その金があれば○○のアルバムや本と△△が買えるな」
とそういった思考が頭に過ったワタクシはきっと貧乏性なんでしょう。
それを一見勿体ない筒と思いつつも、自身の趣味や交遊費(ぼっちだけど)を鑑みると、
人によっては、これって物凄く無駄なものなんじゃないかな。
と思ってしまう訳です。
無駄な事はそれ自体がよくないけど、それが無いのは凄く悲しい事ですね。
ギチギチに効率的にやる事は人類の進化や叡智に対する最短アプローチかもしれないけど、
無駄が無いのは、もーっとつまんないですよね。無駄そのものが価値とも言えますが。

そもそも価値とは何でしょうか?
誰かの領域にグイグイと攻めてきて、仕立てるものでしょうか?
必要なニーズを追求して、その源泉から湧き出たものでしょうか?
誰かにとって大事なもので、普遍的で恒常的な概念でしょうか?
そんな事を考えると痛々しい思考しか思い浮かばず、なおかつお腹が空いたので、
俺に取って最高の価値は自分自身が誰かにとって有価値であれば、これほど幸せな事はない。
と纏めて前文としましょう。
そして、今日もおでんがおいしいです。
さて、最近ネタが枯渇の極み状態なので、
ネットからニュースを拾い、ネタにすることにしました。
今回は社畜ネタベースでございますので、
「そんな事を言っていると日本が滅んでしまう。サービス残業は絶対だ」
と言う持病をおこす可能性が御座いますので、程々に読んで下さいませませ。
<学校週6日制検討>現場は教員の負担増加を懸念
何か、物凄く恐ろしい法案が検討されるみたいです。
時間が足りないなら、量を増やせばいいじゃない。とマリーアントワネットでさえ言わなそうな、
ヤケクソ法案ですが、こんなものがまかり通ったら、教師や教育の質が落ちるのは明白ですからね。
100ml10%の食塩水に20mlの水を混ぜたら120ml10%の食塩水にはなりませんし。
教師を増員するにしても、その準備期間は膨大ですし、ただでさえ疲弊している現場にとってはたまったもんじゃない。
オマケに最近は(頭が)ユルフワ系の親御さんが増えているから、
その対応に追われてうつになる先生もいらっしゃいますし、そんな状況下で教師の負担を増やしたら、
それこそ教師イジメになるでしょうね。
そして、最も怖いのが、
「子供が土曜日も学校行っているのに、うちらが週2も休むとはけしからん」
などと宣う方が出てきて、その流れが強制され、気づけば週休二日制が崩壊していた。
なんてシャレにならん話が出てきそうなので、オラみたいな
ほどほどに働くのがベスト。と考えている様な人間には、
辛い辛い事態になるかもしれません。
さて、最近感じるのが
公務員の民間基準が、
民間(のブラック企業を)基準にしているような気がして、
この世は世紀末なんだな。と実感せざるをえません。
「日本の尺度では中韓に勝てない」日本電産社長、労働規制の柔軟化求める
日本電産社長 永守重信氏のインタビューですが、
永森爺の鉄板ギャグは相変わらず切れ味がよく、わろかしてもろてるのですが、
そろそろおいとましていただいたらどないでしょ。
40年前の東大生wwwwwwwwww
推奨BGM
頭脳警察-世界革命戦争宣言~銃を取れ!
とかやろうと思ったけど、三島VS全共闘が面白かった。
ファショナリズムで騒いでるバカと本気で憂いをもった人がいて、
思想の割に雑多なんだなあ。と思った。凄く貴重な資料ですね。(小並感)
引き寄せの法則やってる奴いる?
引き寄せの法則やリアリティトランサーフィンの本を精読したけど、
「気楽にいきまっしょい、何とかなるよ。でもポジティブを構築する準備はしとこうね。」と言うのが感想でした(適当)
でもこの考え方凄く便利。
【画像】 バカッターに成人式の写真が次々とうpされる!! 世界よ、これが日本の新成人だwwww
昭和を懐古する為のスレですね。わかります。
なんの脈絡も無く。
やってみました。
とくにいみはありません。
じこまんぞくです。
↓ ランキングクリック宜しくお願い致します ↓

にほんブログ村
ブログランキングNo.1

ボスが倒す為に、三千円やら五千円を一気につぎ込むのを見て、
「そんだけの金があれば5日分の食費が賄えるのに」
や、
「その金があれば○○のアルバムや本と△△が買えるな」
とそういった思考が頭に過ったワタクシはきっと貧乏性なんでしょう。
それを一見勿体ない筒と思いつつも、自身の趣味や交遊費(ぼっちだけど)を鑑みると、
人によっては、これって物凄く無駄なものなんじゃないかな。
と思ってしまう訳です。
無駄な事はそれ自体がよくないけど、それが無いのは凄く悲しい事ですね。
ギチギチに効率的にやる事は人類の進化や叡智に対する最短アプローチかもしれないけど、
無駄が無いのは、もーっとつまんないですよね。無駄そのものが価値とも言えますが。

![]() | 空洞です (2007/10/10) ゆらゆら帝国 商品詳細を見る |
そもそも価値とは何でしょうか?
誰かの領域にグイグイと攻めてきて、仕立てるものでしょうか?
必要なニーズを追求して、その源泉から湧き出たものでしょうか?
誰かにとって大事なもので、普遍的で恒常的な概念でしょうか?
そんな事を考えると痛々しい思考しか思い浮かばず、なおかつお腹が空いたので、
俺に取って最高の価値は自分自身が誰かにとって有価値であれば、これほど幸せな事はない。
と纏めて前文としましょう。
そして、今日もおでんがおいしいです。
さて、最近ネタが枯渇の極み状態なので、
ネットからニュースを拾い、ネタにすることにしました。
今回は社畜ネタベースでございますので、
「そんな事を言っていると日本が滅んでしまう。サービス残業は絶対だ」
と言う持病をおこす可能性が御座いますので、程々に読んで下さいませませ。
<学校週6日制検討>現場は教員の負担増加を懸念
何か、物凄く恐ろしい法案が検討されるみたいです。
時間が足りないなら、量を増やせばいいじゃない。とマリーアントワネットでさえ言わなそうな、
ヤケクソ法案ですが、こんなものがまかり通ったら、教師や教育の質が落ちるのは明白ですからね。
100ml10%の食塩水に20mlの水を混ぜたら120ml10%の食塩水にはなりませんし。
教師を増員するにしても、その準備期間は膨大ですし、ただでさえ疲弊している現場にとってはたまったもんじゃない。
オマケに最近は(頭が)ユルフワ系の親御さんが増えているから、
その対応に追われてうつになる先生もいらっしゃいますし、そんな状況下で教師の負担を増やしたら、
それこそ教師イジメになるでしょうね。
そして、最も怖いのが、
「子供が土曜日も学校行っているのに、うちらが週2も休むとはけしからん」
などと宣う方が出てきて、その流れが強制され、気づけば週休二日制が崩壊していた。
なんてシャレにならん話が出てきそうなので、オラみたいな
ほどほどに働くのがベスト。と考えている様な人間には、
辛い辛い事態になるかもしれません。
さて、最近感じるのが
公務員の民間基準が、
民間(のブラック企業を)基準にしているような気がして、
この世は世紀末なんだな。と実感せざるをえません。
「日本の尺度では中韓に勝てない」日本電産社長、労働規制の柔軟化求める
日本電産社長 永守重信氏のインタビューですが、
永森爺の鉄板ギャグは相変わらず切れ味がよく、わろかしてもろてるのですが、
そろそろおいとましていただいたらどないでしょ。
40年前の東大生wwwwwwwwww
推奨BGM
頭脳警察-世界革命戦争宣言~銃を取れ!
とかやろうと思ったけど、三島VS全共闘が面白かった。
ファショナリズムで騒いでるバカと本気で憂いをもった人がいて、
思想の割に雑多なんだなあ。と思った。凄く貴重な資料ですね。(小並感)
![]() | 頭脳警察1(紙ジャケット仕様) (2012/03/28) 頭脳警察 商品詳細を見る |
引き寄せの法則やってる奴いる?
引き寄せの法則やリアリティトランサーフィンの本を精読したけど、
「気楽にいきまっしょい、何とかなるよ。でもポジティブを構築する準備はしとこうね。」と言うのが感想でした(適当)
でもこの考え方凄く便利。
【画像】 バカッターに成人式の写真が次々とうpされる!! 世界よ、これが日本の新成人だwwww
昭和を懐古する為のスレですね。わかります。
なんの脈絡も無く。
やってみました。
とくにいみはありません。
じこまんぞくです。
↓ ランキングクリック宜しくお願い致します ↓

にほんブログ村
ブログランキングNo.1

スポンサーサイト
Category: どうでもいいトピック
Permanent Link |
Comment(0) |
Trackback(0) | PageTop↑